どまんなかたぬま
[会社URL:
https://domannaka.co.jp/fresh]
栃木県佐野市、日本列島の中心地がある街。地元の新鮮野菜や全国の名産品、レストランやスイーツなど、魅力がいっぱい!ほっこりする足湯や子どもたちが遊べるゾーンもご用意。その名も「どまんなかたぬま」。「おいしくて、楽しくて、癒される」道の駅です。

キーワード無しの関連情報
該当する記事がありませんでした。
※テキストはWikipedia より引用しています。
家族で楽しめる、地元と食にこだわった道の駅です。栃木県·佐野市の田沼地区の豊かな自然が育んだ野菜を取り扱う農産物直売所では、その日に収穫された新鮮な野菜が並びます。旬の食材を楽しめるのは直売所だけではなく、レストランも道の駅とは思えないほどバラエティー豊かです。全国でも珍しい「野菜ソムリエ」のいる道の駅ならではの、野菜の素材を活かした本格中華ダイニングを始め、メニューは三種類の食パンだけという「食パン特化型ベーカリー」などの個性的なお店も大人気です。お食事の後は、よりどりみどりのスイーツも楽しめます。那須高原·りんどう湖の牧場でとれたロイヤルジャージー牛乳と、地産のかぼちゃや季節のフルーツを使ったジェラードは絶品で、なかでも栃木のブランドいちご「とちおとめ」を使ったジェラードは、一年中楽しむことができます。他にもいちごと佐野産のブルーベリーを使ったフルーツバーガーや江戸時代から続く老舗の焼きたて団子、佐野市のブランドキャラクター「さのまる」の人形焼きなど、味でも見た目でも栃木を味わうことができます。お食事の後は、売店でお買い物をお楽しみください。名物の佐野ラーメンはもちろん、地元のお酒や民芸品を豊富に取り扱い、道の駅のオリジナル商品もお土産に最適です。食の魅力満載ですが、ユニークな施設もこの道の駅の特徴です。北関東道沿線上では唯一の足湯は、一度に30人もの人が入ることができます。また、お子様連れのご家族でも楽しい時間が過ごせるふれあい広場では、ミニSLに乗って広場を探検したり、ふわふわ楽しいバルーンプールで飛んだり跳ねたり、小さいお子さんと一緒に遊ぶ事ができます。四季折々の花や様々な植物が楽しめるイタリアンガーデンは、冬には10万球を越える色鮮やかなイルミネーションは冬の風物詩として親しまれ、ファミリーやカップルなど訪れる人を楽しませてくれます。グルメやお買い物はもちろん、ご家族で楽しめる施設や、季節ごとのイベントや商品などいつ訪れても違った魅力がある道の駅です。